SSブログ

かぐらスキー場 100515 [SKI]

2010.05.15 かぐらスキー場 100515

先週水曜日から寒気が入り、かぐらスキー場もなんと20cm近く雪が降ったようです。
と言う訳?で土曜日日帰りで行ってきました。 ^^; 
積雪230cm! この日朝方のかぐらゲレンデの気温は0℃!!  寒気がまだ残り気温も低め
だったお陰でこの時期とは思えないほどゲレンデコンディションが良かったです。
また、2日前に降った雪のお陰でゲレンデの雪が綺麗でしたよ! 
0001.jpg
[W90] 以降、今回だけW90

今回は、訳あって防水防塵耐衝撃デジカメOptio W90で撮りました。 ^^;
0002.jpg

 
みつまた駐車場から撮影。2週間ぶりですが、山が緑色になっていますね~。
GW明けからは、ロープウェイ営業時間8:00です。
0003.jpg


7:20頃の様子。早速並んでいる人がいました。
0004.jpg


みつまたゲレンデです。 既に連絡用ゲレンデになっていますが、まだ幅も厚みもあるので、
来週もバス輸送にならずにすみそうですね。
0005.jpg


新緑が気持ちよかったです。
0006.jpg


ゴンドラ乗り場付近の雪もだいぶ融けましたね。右画像はゴンドラ乗り場を背にして連絡ゲレンデを撮影。
0007.jpg


かぐらゴンドラコースです。画像だと細くて厚みもわかりづらいですが、幅も厚みも十分にあります。
右画像はゴンドラ内から撮影~。 雪が白いですね~。
0008.jpg


8:25かぐらゲレンデ到着。 デッキ周辺もすっかり雪が融けましたね。
なんと、デッキには2日前に降った雪がまだ残っていました。 これにはかなりビックリ!
0009.jpg


テクニカルコースは一部ブッシュが見えますが、ジャイアントコースもまだまだいけますね。 ^^
0010.jpg


何度も言いますが、5月中旬の景色です。 ^^
0011.jpg


バーンは締まって最高! しかも雪が綺麗です!
0012.jpg


何度も何度も言いますが、これが5月中旬の景色です。 ^^
0013.jpg


9時頃(リフト運行30分後)の様子。早速リフト待ちです。
で、右画像は10:30頃の様子。これが一番ピーク(約5分程度)でした。
リフトフル稼働(第1高速、第1、第3ロマンス)のお陰で分散したようです。
0014.jpg


日焼け対策は必須です。 (ま、私はやりすぎですけどね・・・ ^^;)
0015.jpg


営業開始1時間後の様子。 まだまだコンディションが良いです。
0016.jpg


ジャイアントコースもまだまだ行けそうです。
0017.jpg


2時間後の様子。 本当今日はバーンが荒れないです。
右画像はパノラマコース。 まだ滑れそうで残念ですね。
0018.jpg


3時間後の様子。 バーンはみての通りコブコブになっていません。 凄いことです。 ^^
0019.jpg


カメラがカメラなので景色の良さが伝わらないかもしれませんが、緑と白のコントラストが素晴らしいです。
これもなかなか見られない景色かな?
それと・・・左下の白いヒモが先に目が入った人は、かなりのかぐら通ですね。 爆。
0020.jpg


今日もお昼過ぎに下山~。 ゴンドラコースもしっかり雪残っています。 
0021.jpg


みつまた連絡コースもいつもより幅も厚みもありますね。
0022.jpg


お昼過ぎでも気温は8℃でした。 今日は1日快晴でした。 
0023.jpg


さっさと着替えて、うどんすきで有名な森瀧へ。 お昼の部ぎりぎり間に合いました。
うどんすき1人前¥840はコスパー高いですよ! 画像は2人前分。これで¥1,680は素晴らしい!
うま~で満腹ご馳走様。  詳細記事は後程。
0024.jpg


帰りはいつものコース。温泉に寄り、スーパーで我が家のお気に入りえびカリを購入して帰りました。
0025.jpg


Pasar三芳に寄り道。 スペアリブが美味しそうだったので購入。 ^^;
0026.jpg


今回使ったW90とFT1の比較です。 W90の方がやや横長ですね。
見た目も頑丈そうだし、パノラマ撮影(WX1とは違う撮影方式)ができたり、
3つのLEDが付いていたりとなかなか面白そうなカメラですが、
充電器がコンセント一体型でないのが・・・です。 ^^;
0027.jpg


さて、かぐらスキー場は30日まで営業していますが、我が家の今シーズンはこれで終了になりそうです。
晴天率が高く楽しいシーズンでした。

ではでは。


ナイス!(20)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ナイス!20

コメント 11

でぶねこ

今年のかぐらは雪が豊富ですね!
板をチューンナップに出そうと思っていたのですがぁ、まだやめといたほうがいいかなぁ・・・
by でぶねこ (2010-05-17 09:27) 

rinrin

私は5月にスキーを滑った経験がないのですが、雪と新緑のコラボはとても素敵ですね。でも、かぐらは本当に5月の中旬とは思えないほどの雪景色。
私は末端冷え性がすごいので、手袋をしていてもすぐに指先の感覚がなくなり、痛みがひどいのが悩みです。特に今年の2月は寒かったし、昔の年代物の手袋を使用したのでなおさら・・・。2重にしてもホカロン入れても焼け石に水状態。体より先に手先がノックアウトされました;;
by rinrin (2010-05-17 11:22) 

たぁ

超ロングシーズンですね。
今週末、軽井沢に行こうと思っていたのですが、積雪&凍結が気になります。ノーマルタイヤなので(^ ^;
by たぁ (2010-05-17 12:53) 

みつなり

Optio W90?
全然ノーマークでしたがLEDがカッコイイですね。
by みつなり (2010-05-17 21:31) 

44kazu

ほんと何とも言えない景色ですね
やっぱスキー最高!!
しかしなんで若者はスキーしないですかね
(ゲレンデがすいていていいですが、、、)
by 44kazu (2010-05-17 22:49) 

Michy

どこかに写ってるかなっ・・・て思いましたが、写ってませんでした。
残念!!
“白いヒモ”僕のトコにも写ってますよ(笑)
by Michy (2010-05-17 23:32) 

いけ麺

都心では真夏日です。札幌では今が桜が見頃だとか。
所変われば、イロイロですねー!(^_^;)
by いけ麺 (2010-05-17 23:38) 

ulyssenardin36000

おぉ!
まだ、スキーができたの
ですね!
ペンタのカメラ、この1代前のものを使っていましたが
絞りが優先にプログラムされていなかったので
手放してしまいました。
結構、海の中で使えたり、面白そうだったのですが。。。
ペンタは他のコンデジもシャッター優先のプログラムが中心のようですね。
by ulyssenardin36000 (2010-05-18 04:27) 

38410415

>でぶねこ さん
  気温の低い日が多かったのが一番の理由かと思います。
  我が家は今シーズン終予しましたが、まだまだ行けそうですよ!

>rinrin さん
  2日前に降った大雪のお陰ですね。けど今シーズンの天候は
  異常ですね。この日も朝方寒くてびっくりです。
  ミトンタイプのグローブは暖かいようです。女房も真冬で寒い時は
  ミトンタイプのグローブをしています。ちなみにこの時期は、
  ホームセンターに¥800ぐらいで売っている万能手袋です。^^;

>たぁ さん
  我が家もGW中にノーマルタイヤに履き替えています。
  今年は異常気象なので絶対とは言えませんが、軽井沢あたりなら
  ノーマルタイヤでも問題ないと思います。

>みつなり さん
  LEDは顕微鏡モードにすると点灯します。
  WX1程完成されていませんが一応パノラマ撮影も付いてました。
  けど、個人的にはFT1の方がいいかな?

>44kazu さん
  この時期に雪が降ったからこそ味わえた景色ですね。 ^^
  若者はスキーと言うか面倒なものから遠ざかっているような気が・・・。

>Michy さん
  結構写真アップしたけど写ってませんか!笑。
  白いヒモ!!・・・ココ重要ですね・・って何が? ^^;

>いけ麺 さん
  今回は特に寒かったです。この時期なので薄着で行ったら
  朝方はめちゃめちゃ寒かったです。 ^^;

>ulyssenardin36000 さん
  防水ペンタの手振れ方式が電子式なのがちょっと・・・。
  また、レスポンスの悪さも気になりました。
  画質もFT1の方が綺麗な気がします。
  けど、wx1程完成されていませんが、パノラマ撮影ができたり
  顕微鏡モード(3点LED点灯)が付いていたりと遊び心満載なので
  楽しめる1台だと思いましたが・・・私は買わないかな? ^^;


by 38410415 (2010-05-18 08:19) 

Tad

12日〜15日朝にかけての寒さはかなり強烈でしたね。
スキー場のコンディションは良かったでしょうが、ウチではストーブ炊いて一人で縮んでました( ̄▽ ̄;)
by Tad (2010-05-19 22:37) 

38410415

>Tad さん
  この時期のこれだけのコンディションは記憶にないです。
  今シーズンは異常気象でしたね~。

by 38410415 (2010-05-21 08:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。