この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
大晦日2014
大変ご無沙汰しております。
ざんぱーすー休眠状態の384です。 ^^;
相変わらずスキーは楽しんでおりますが、食べ歩きは以前に比べて減りました。
今日は大晦日(2014.12.31)。 前回記事「初日の出&初参り2014」をアップして1年になろうとしています。 ^^;
来年(明日ですが ^^;)2015年も、元旦ぐらいは記事アップしようと思いましたが・・・やめました。 ^^;
記事はアップしませんが、恒例行事の初日の出&初参りをして、再び湯沢入りします。
では、良いお年をお迎え下さい。
初日の出&初参り2014 [地元ネタ]
2014.1.1 初日の出&大護摩御修行@高幡不動尊金剛寺
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いします。
昨年は・・・記事アップが3回でした。 ^^; 今年はどうでしょうか? ^^;
今年も我が家の恒例行事、初日の出と大護摩御修行@高幡不動尊金剛寺へ行って来ました。
今年も6:20に到着しました。 (昨年は6:20、一昨年は6:50到着でした~)
またまたご無沙汰しています。 [SKI]
またまた、ご無沙汰しています。 ^^; 今年、3回目のアップです・・・。 ^^;
本当は今年のまとめでもアップしようと思ったけど、時間がなくてスキーだけになりました。
スキーシーズン後のまとめは、来年書こうと思います。(約束しませんが・・・ ^^;)
と、言う訳で前回の記事の続きです。
ご無沙汰しています。 [SKI]
ご無沙汰しています。 元旦記事以来記事アップが滞っています。 今年に入って平日(仕事)も週末(スキー)も忙しく、記事アップがすっかり遠のいてます。 ^^; (Twitterも怠り気味、FBはぼちぼち呟いています)
春まではこんな状態が続きそうですが、今日は久々呟いちゃいました。 ^^;
画像は、正月の戸隠スキー場です。 初詣の後、戸隠入りし、3日まで滑りました。
初日の出&初参り2013 [地元ネタ]
2013.1.1 初日の出&大護摩御修行@高幡不動尊金剛寺
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いします。
今年も我が家の恒例行事、初日の出と大護摩御修行@高幡不動尊金剛寺へ行って来ました。
(↑昨年、一昨年の記事の文章を丸ごとコピー 笑)
今年は6:20に到着しました。 (昨年は6:50、一昨年は6:20到着でした~) あれ?雲がありますね~。 見えるかな?
かぐらスキー場 121224 (この日も極太板を試乗~) [SKI]
かぐらスキー場 121223 (Vector glide 試乗会) [SKI]
かぐらスキー場 121215 [SKI]
かぐらスキー場 121208 [SKI]
山形の新しいお米 つや姫(TSUYAHIME)をいただきました。 ^^ [飲食]
2012.12.07 山形の新しいお米 つや姫
お世話になっているソネブロ仲間のcookieさんからつや姫をいただきました。 ^^ つや姫は山形県が積極的にPRしているブランド米です。 いただいて直ぐ炊きました! (記事は、遅くなりましたが ^^;)
文政元年創業 元祖手打そば 弥助 湯沢店 @ 秋田県湯沢市 [飲食]
2012.12.05 文政元年創業 元祖手打そば 弥助 湯沢店 @ 秋田県湯沢市
この週は秋田県湯沢市へ出張でした。 なかなか食べる時間がなく、ファミレスで済ませていましたが、この日は地元のお蕎麦やに行けました。 ^^ 文政元年創業 元祖手打そば 弥助 さんです。
串カツ 大阪合鴨 旨酒 国分寺 翔 [SYOU] @国分寺 [飲食(主に国分寺)]
2012.12.01 串カツ 大阪合鴨 旨酒 国分寺 翔 [SYOU] @国分寺南口
この日は、今年7月にオープンした、串カツ 大阪合鴨 の 翔さん へ行きました。 看板に「串カツ」と「大阪合鴨」と書かれているので、合鴨も売りなのでしょう。 合鴨好きな我が家は気になりますね・・・。
治鮨(おさむずし)@国分寺 おまかせランチ [飲食(主に国分寺)]
デサントファミリーフェア(2012/11) [お買い物]
2012.11.30 デサントファミリーフェア@ビッグサイト
年に2回の我が家の恒例行事。 ^^ 今回もなんとか有休(私は代休)取れたので初日(金曜日)に行きました~。
過去のデサントファミリーフェアー記事は、 こちら をどうぞ。
庄内柿をいただきました。 ^^ [飲食]
イタリアン バール ピノ@国分寺 の コース料理をいただきました。 ^^ [飲食(主に国分寺)]
2012.11.17 イタリアン バール ピノ 国分寺南口 コース料理
毎度、ご近所ピノさんです。 ^^ ちょいと記事アップ遅れましたが、コース料理を始めたので食べに行きました。 ^^ 今回はコース料理だから? シェフが正装で迎えてくれました。 笑。 (書かなくてもわかると思いますが、コラージュですよ!)
その他のピノさんの記事は、こちら をどうぞ。 ^^
紅葉とコスモス@昭和記念公園 & アルカンジュ@立川でランチ [地元ネタ]
2012.11.11 紅葉とコスモス@昭和記念公園 & ステーキ鉄板ダイニングアルカンジュ(Archange)でランチ
この日は、ポッキー日とか立ち呑みの日とか言われてますが、あさぴょんさんとまるる君と昭和記念公園へ行きました。^^
備長炭串屋 跳兎(ちょと)@国分寺 [飲食(主に国分寺)]
RISTORANTE & BAR Enoteca NORIO(エノテカノリーオ)@東京ステーションホテルB1F [飲食(主に台場、豊洲、門仲)]
2012.11.02 RISTORANTE & BAR Enoteca NORIO(イタリア料理&ワインバー エノテカノリーオ)@東京ステーションホテルB1F
この日は、仕事で東京に来ていたcookieさんと食事しました。 cookieさんの宿泊先が2012.10.3にリニューアルオープンした東京ステーションホテルなので、食事もホテル内のレストランへ行きました。 お店はB1Fにあるイタリア料理&ワインバー エノテカノリーオさんです。 ^^
GOLDWINファミリーセール(2012/11) [お買い物]
酒処 奴 @ 新梅田食道街 [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.10.06 酒処 奴 新梅田食道街(大阪)
9/23~10/6まで大阪出張でした。 で、この日が帰京日でした。 チェックアウトして十三から大阪駅へ移動、 大阪駅で買物(次記事でアップします)してから新幹線で帰京するつもりでしたが・・・ 結局、最後の最後まで呑んじゃいました。 ^^; 入店は11:30頃。 笑。 それにしてもここは超うま~でしたよ! そういえば今まで何度もお店の前を通っているけどいつも混雑していましたね。 あ~また行きたいお店が1軒増えました。 ^^;
しゃも三郎 → 大安 → 壱信 → ひょうたんや → 焼酎天国 @ 大阪北区 [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.10.05 しゃも(闘鶏)三郎店@堂山町 → 酒処 大安 西天満本店 → 壱信@曾根崎 → ひょうたんや@新梅田食道街 → 焼酎天国@神山町
9/23~10/6まで大阪出張でした。 今回の滞在先は大阪十三(じゅうそう)。 大阪十三出張13日目。 大阪最後の夜です。 滞在先は十三ですが、今日も梅田界隈で呑みました。(前々日、前日の記事はこちらとこちら) 先輩(冴えない)は午後別件で移動したので、今日は1人呑みです。 1人呑みなのであまり回れなかったです。
1軒目、炭火焼鳥 しゃも三郎店(闘鶏三郎)。
壱信 → ゆかり → 焼酎天国 @ 大阪北区 [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.10.04 立呑み処 壱信@曾根崎、 お好み焼き ゆかり@曾根崎本店、 焼酎天国@梅田(神山町)
9/23~10/6まで大阪出張でした。 今回の滞在先は大阪十三(じゅうそう)。 大阪十三出張12日目。 滞在先は十三ですが、今日も梅田界隈で呑みました。(前日の記事はこちら) 理由は、先輩(冴えない)が今日も壱信でがっつり日本酒を呑みたいとの事で。 ^^;
と言う訳で、1軒目、2日連続 立呑み処 壱信。 (前日も含め、その他の壱信の記事は こちら をどうぞ)
壱信 → 魚群(なむら) → 得正 @ 大阪北区 [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.10.03 立呑み処 壱信@お初天神、 魚群(なむら)@大阪駅前第一、 名物カレーうどん 得正@大阪駅前第四
9/23~10/6まで大阪出張でした。 今回の滞在先は大阪十三(じゅうそう)。 大阪十三出張11日目。 この日は十月三日なので、十三の日?? 十三の日?ですが・・・梅田駅・大阪駅界隈で呑みました。^^; 今回は冴えない先輩と2人で行きました。 冴えない先輩は初梅田呑みです。
1軒目、中央卸売市場仲買いのお店 壱信。 場所はお初天神の近く。 ここは、大阪出張が続いた時に相当通ったお店です。 (その他の壱信の記事は こちら をどうぞ) この日は珍しくお客さん少なかったお陰で色々話ができました。(大将もこんなに客がこないのも珍しいとの事) ^^
くれは→アジト→ぼこ→丸三寿司 @ 大阪十三 [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.10.02 くれは→アジト→ぼこ→丸三寿司 @ 大阪十三
9/23~10/6まで大阪出張でした。今回の滞在先は大阪十三(じゅうそう)。今日も呑み歩きましたよ! ^^ 大阪十三出張10日目。 1軒目は(中島酒店)立呑の店くれは。 ここもお勧めの立ち呑み屋さん。やっと来られました。^^ 見た目まんま酒屋さんですね。 知らないと入りづらいかも。 ^^;
得一→イマナカ→まる→十三屋 @ 大阪十三 [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.10.01 得一→イマナカ→まる→十三屋 @ 大阪十三
9/23~10/6まで大阪出張でした。今回の滞在先は大阪十三(じゅうそう)。今日も呑み歩きましたよ! ^^ 大阪十三出張9日目。 今回のメンバーも呑みに行ったお店も一緒ですが、商社さんは立ち呑み屋さんは初めてとの事でした。
浪速秘伝の味 ねぎ焼 やまもと 本店 (大阪十三) [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.09.30 浪花秘伝の味 ねぎ焼 やまもと 十三本店 (大阪十三)
9/23~10/6まで大阪出張でした。 今回の滞在先は大阪十三(じゅうそう)。 十三は、ねぎ焼の発祥で有名なお店 ねぎ焼やまもと があります。 滞在中、お店の前を通るといつも混雑していました。 この日は台風が直撃した日。 夕方には通過し雨も止んだので、この日なら空いていると思い行ってきました。(並んでまで行きたくないのが本音です。) ちなみに、2009.5にやまもと@梅田は行った事があります。 ^^ 並んでまで食べたいとは思わないけど本店は行っておきたいですね。 ^^

十三→天満→梅田 呑み歩き~ (2012.09.29) [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.09.29 育つ@十三 & かんちゃん、マッスルホルモン、炎座、VINTAGE24)@天満 & 焼酎天国@梅田(堂山)
9/23~10/6まで大阪出張でした。 大阪十三出張7日目。 もう大阪入りして、 なのかなのか ^^; この日は土曜日ですが仕事でした。 で、同僚が明日帰京するので天満や梅田も行きました。 ^^
処今日庵 @ 塚本(大阪) [飲食(関西 主に大阪、尼崎)]
2012.09.28 処今日庵(寿司) @ 塚本(大阪)
9/23~10/6まで大阪出張でした。 大阪十三出張6日目。 この日は、同僚+現地入りした冴えない上司と、商社4人で食事に行きました。 場所は「処今日庵(今日庵と書いて、こんにちあんと読みます)」と言うお寿司屋さん。 JR塚本駅近くですが、十三からタクシーで千円弱(帰りはワンメーターでした)の距離です。 こちらのお店は十三在住の人からの情報です。寿司屋に行くならココへ!と言われました。 ^^
外観も内装も綺麗ですが、創業40年以上の老舗です。 こちらに引っ越してきたのは1年ぐらい前のようです。